芸能まとめブログ

芸能ニュースに関するまとめブログです。

    007



    (出典 www.rockinnet.com)


    なかなかヤバい展開ww

    1

    監督/脚本
    キャリー・ジョージ・フクナガ
    出演
    ダニエル・クレイグ
    レイフ・ファインズ
    ナオミ・ハリス
    ロリー・キニア
    レア・セドゥー
    ラミ・マレック
    アナ・デ・アルマス
    ベン・ウィショー

    2021年10月1日公開

    公式サイト
    https://www.007.com/no-time-to-die-jp/

    配給:東宝東和

    次スレは>>990が立ててください。

    前スレ
    【新作】007 ノー・タイム・トゥ・ダイ part6
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1615425999/
    【新作】007 ノー・タイム・トゥ・ダイ part5
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1606038016/
    【新作】007 ノー・タイム・トゥ・ダイ part4
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1596191756/

    VIPQ2_EXTDAT: che*ed:vvvvv:1000:512:: EXT was configured





    831

    面白くないことはないが、今日の土砂降りの雨の中 見に行った 
    放心状態で家に帰ってきた


    834

    能面をあんなふうに扱ったら、日本の能楽協会からクレーム入らないの?


    835

    今で主役で殉職したり子供が居たボンドなんていたけ?

    >>826
    逆にあの人が007名乗ってたせいで逆に007よりもジェームズ・ボンドに意味があると思わされてしまった

    >>830
    別に何事も無かったようにジェームズ・ボンドが出てくるだけだよ


    836

    >>835
    スペクターもしれっと復活してるのかね


    849

    >>836
    基本的に一新しするから復活するだろう

    >>838
    単純に上手い事利用された感がああるだけかな


    837

    次回作はキャスト一新でほぼリブートって感じか


    838

    やっとこれで「OO7は二度*」になったね。
    結局、Mは裏切ってたの? 本当に黒幕はMかと思ったわ。
    なんかそのあたり良く分からんかったわ。
    というより、話が長すぎて良く分からなかった。もう1回行ってくるわ。


    841

    >>838
    能面はそれを暗示していたのか...


    839

    見てきた
    ここで墓のシーンの音にびびったってあったから覚悟して観てたけどやっぱりびびったw
    てか冒頭の家の窓にサフィン登場シーンの音で既にびびってた

    ブロフェルドの退場早すぎ
    パロマが見た目も性格もとてもチャーミングだった


    843

    ボンドの子を妊娠してることは電車での別れ時にお腹に手を当ててたからその時点で分かった。むしろわからなかった人おる?


    844

    でもどっかでスペクターがしれっと壊滅しとかないと
    ラスト後のママと娘ちゃんが安全に暮らせないしな
    それも理由かも


    845

    でもどっかでスペクターがしれっと壊滅しとかないと
    ラスト後のママと娘ちゃんが安全に暮らせないしな
    それも理由かも


    850

    >>845
    シリーズ仕切り直すためじゃない?


    846

    スペクターうまく広げられなくて残念
    風呂敷畳むのめっちゃ雑でワロタ
    ハンスジマーよかったと思う
    長尺をつなげたのは音楽のおかげもある


    847

    なんかダークナイトライジングを観た時みたいな微妙な気持ちになった


    848

    フクナガさんの前の監督候補だったダニー・ボイルが降板したのは
    「ボンドを*せる」というイオン・プロの方針に納得しなかったから、
    っていうのをネットのどこかで読んだ覚えがある

    「スペクター」ではボンドが辞めて終わり
    そして今回は辞めるどころか*で終わり

    もう、イオン・プロはボンド映画作るのに嫌気が差してるんじゃないか
    って気がしないでもない


    857

    >>848
    確かに、なんで*せちゃったんだろ。
    コメディ版の「カジノ」があるから、権利を押さえたから、
    シリーズとはいえども、本家も「カジノ」~「ノー・タイム」迄を壮大な番外編として作ったのか?
    次からいつもどおりのブロスナン以前のスタイルに戻るんだろうか?


    853

    北方領土がアジトってことは、サフィンの背後にロシアがいるって匂わせかな?


    856

    >>853
    あの途中で裏切った新顔もボンドに助けを求めるとき「手を貸せ兄弟」って言ってたからロシア系だろうしあり得るな


    858

    それよりアナデアルマスちゃん退場早すぎ!
    スピンオフ作ってくれんか??頼む


    859

    スペクターが壊滅してブロフェルドも始末されたしボンドも*だってことは明らかにシリーズを一から仕切り直したい意図が見え見えだよな。


    860

    https://twitter.com/HotChocJunky/status/882362811791364096/photo/1
    実はもう内定っぽいね
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


    868

    >>860
    次のジェームズ・ボンドはゲイになるのか??
    ボンド・ガールならぬ、ボンド・ボーイが出てきて、主人公とボーイズラブを繰り広げるとか?


    862

    多分次回作はボンドの娘かヒスパニックの007が主人公だろう


    863

    あの逃走用畳なんだよw
    それにしても北方領土がボンドの墓場になるとは


    867

    >>863
    多分カラクリ屋敷か何かからインスピレーションされたんだろうな笑


    866

    何か、ダークナイト・ライジングを劣化させたような終わり方だったなあ。
    あれは主人公がバットマンからブルース・ウェインに戻り、バットマンが若者に継承されて
    悪も無くならない代わりに、正義も継承されていくって綺麗に決まってたんだが。

    スペクターの後でダニエル・クレイグが続けるか降りるか、ゴタゴタしちゃって綺麗に代替わり
    できなかった余波を食らっちゃった感じなのが残念だった。


    869

    だけど、カジノ公開前のクレイグの世界的な評判の悪さ、
    当時の2chでも「ボンドがこいつじゃダメだろ」という意見が多かったけど
    公開後にアンチが押し黙ったのが昨日のことに思える。

    いいボンドを演じてくれて感謝。


    871

    正直アクションシーンがイマイチだった
    オープニングは良かったけど森から基地潜入にかけてあんまり迫力感じる場面無かった


    874

    >>871
    ランドローバーもスポンサーのはずだけどレンジローバーが次から次へとひっくり返って正直ネガティブキャンペーンにしか見えなかったw


    872

    島もっと豪快に爆破して欲しかった。
    花火やん


    873

    逃走畳とか言われたせいで
    別に気になってなかったのに
    世界不思議発見的なボッシュートに思えてきちゃったわ


    876

    これだけ長い上映時間になったのは一年半待たせたからたっぷり楽しんでもらおうとしたからなのかな?
    コロナ前だったら短かかった?


    879

    >>876
    フィルムは公開延期前から既に配給会社に渡っていたのでは?


    880

    ドラマ重視の作りももういいかな、ムーアやダルトンの頃の雰囲気が恋しいよ
    とりあえずクレイグお疲れ様


    881

    最初のイタリアマテーラのパートは最高だったな、タイトル流れるまでのクオリティは素晴らしかったよ、その後段々ね


    882

    監督の話してる姿が見られる。カッコよい。
    No Time to Die Behind the Scenes

    (出典 Youtube)


    Palomaのアクションシーンの撮影風景もちょっとだけあり。


    884

    パロマ可愛かったけど、最初合言葉忘れてたり挙動不審すぎてこいつ敵か?と思ってたけどほんとに天然なだけだったんだなw


    896

    >>884
    天然なのに戦ったら強いっていういいキャラだよな
    本当にスピンオフやるかもな


    898

    >>884
    正直、パロマが新007で、ボンドが振り回されて呆れながらも見どころとガッツのある新しい007を鍛えて
    自分は家族を持って完全引退な締め方でも良かったよなあと思ったりする。


    887

    ダニエル・クレイグというかどの作品のボンドも確かに老けてもかっこいいが
    どうもこの世界の女はホイホイと中年男性に股を開きすぎ
    パロマとノーミはそんなことなくてちょっと安心したが


    888

    次回作は果たして何年後になるんだろうな


    889

    ラストでちょっとうるっと来た
    ダニエルとのお別れ
    切ないな
    隣の女性は着弾シーンで顔伏せちゃってた


    890

    クレイグのボンドって15年やったから、同時代でボーン・シリーズが流行った後にキングスマンが人気
    出ちゃったりで、時代に翻弄されて悩んだ感あるんだよね。

    昔と同じ事してもしかたないと言ってたダニエル・クレイグが、もっとボンドカーとかガジェット出そうぜ!
    とスカイフォール辺りから自分で言い出してたり、興行が全て当たったけど裏側では、何やったら
    良いのか制作側が一番悩んだ代だよなあ。


    892

    007を観に来たのにアルマゲドンが始まったの巻

    せめてスペクターとノータイムトゥダイを分けずに
    もっとシナリオ短くまとまり良く1作にして、
    スカイフォールの次作に位置できて終わりにしてればまだ歯切れ良かったのにな
    ブロフェルドもサフィンもせっかくの役者でいい演技もしてるのに
    どうにも印象がイマイチ惜しい


    893

    >>892
    ダニエル・クレイグの去就がゴタゴタしたけど、スペクターであのまま引退して次の役者にボンド襲名させる
    のが一番綺麗に決まってた気もするんだよね。

    下手に興行が歴代トップだったから、辞めるにやめられなくてズルズルなっちゃったのは気の毒な
    気もする。


    894

    フィリックスが死亡→工エエェェ(´д`)ェェエエ工
    ボンドが父親に→工エエェェ(´д`)ェェエエ工
    ボンドが土下座→工エエェェ(´д`)ェェエエ工
    ボンドが死亡→工エエェェ(´д`)ェェエエ工

    マドレーヌと別れた辺りでまさか…とは思ったが実際*でがっくり。
    悪くないとは思うがボンド映画でこんなの観たくなかったわ。

    サフィンがボンドにこだわる理由がよく分からんな。
    妻子さらったのも娘を解放したのも逃げたと思ったら島に残ってるのもよく分からん。


    899

    >>894
    サフィンもマドレーヌが好きだったけどボンドの子を妊娠したから逆恨みしてたのかも


    895

    スカイフォール
    NTTD
    カジノロワイヤル
    スペクター
    慰め

    自分的に良かった順に並べるとこれ


    900

    スペクター今見返したらメッチャつまらん...






    (出典 www.cnn.co.jp)


    早く観たい!!
    レイトショーあるのは助かるね(๑>◡<๑)

    1

    監督/脚本
    キャリー・ジョージ・フクナガ
    出演
    ダニエル・クレイグ
    レイフ・ファインズ
    ナオミ・ハリス
    ロリー・キニア
    レア・セドゥー
    ラミ・マレック
    アナ・デ・アルマス
    ベン・ウィショー

    2021年10月1日公開

    公式サイト
    https://www.007.com/no-time-to-die-jp/

    配給:東宝東和

    次スレは>>990が立ててください。

    前スレ
    【新作】007 ノー・タイム・トゥ・ダイ part6
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1615425999/
    【新作】007 ノー・タイム・トゥ・ダイ part5
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1606038016/
    【新作】007 ノー・タイム・トゥ・ダイ part4
    https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1596191756/

    VIPQ2_EXTDAT: che*ed:vvvvv:1000:512:: EXT was configured





    2

    とうとう明後日公開だけど、出来れば暫くの間はネタバレは書き込まないようにね

    お願いします


    4

    次期ボンドレース
    ウィショーがルーク・エヴァンスの支持を表明


    9

    >>4
    あら素敵


    6

    ミッシェル・ヨーは、昔は可愛かったね。
    藤原紀香とかにならなくて良かった思い出。


    10

    先代のQかわいいよな


    50

    >>10
    先代のQはジョン・クリーズだが…


    12

    宣言解除で映画館は全席開放か
    ツイてるやん是非今作は30億クリアしてほしい


    13

    レイトショーありだから助かる


    17

    NTTDは上映時間2時間43分もあるんだな

    歴代上映時間最長をまた更新か
    まあ面白ければ構わないと思う反面、007 映画が妙に長すぎるのもちょっと違う気もするな
    逆に慰めの報酬は108分しかない
    慰めはクレイグ作品では低評価になりがちだが
    アクション映画としてはコンパクトにまとまって上映中ダレないのは良かった


    23

    >>17
    長すぎるわ。予告あると3時間拘束。昔話だが2001年だってインターミッションあるのに。
    その点、シネマコンサートは中盤で休憩あるから助かる。
    劇場冷房も聞きすぎてるし、トイレ途中退出多そう。
    映画は90分~110分くらいがちょうどいい。


    36

    >>17
    久々に見たけどアクションとカーチェイスはボーンスプレマシーの劣化版だしドラマパートは総集編みたいなツギハギっぷりだしでクレイグ作の中じゃ二段ほどおちるかなあ。
    グリーンを砂漠に置き去りにするオチは好きだが。


    19

    レア・セイドックスだけシネバいい


    20

    「007ノータイム・トゥ・ダイ」公開記念
    ジェイムズ・ボンドのスタイル展
    https://screenonline.jp/_ct/17482874


    22

    ブロスナン版でMが女になった。

    クレイグ版で
    マネーペニーと、フェリックスが黒人になった。

    007シリーズて、かなりリベラルに配慮してると思うけどな。
    女や黒人がボンドになったって、外伝になって失敗するのは目に見えてる。

    女王陛下の007をリメイクして、
    黒人と結婚でもすれば許されるかね。


    25

    >>22
    黒マネーペニーだけは解せない


    28

    >>25
    いくら大尉とはいえ秘書が現場に出張りすぎ


    32

    >>28
    それは思った。


    26

    >>22
    でも新Mは元の白人男性に戻った

    ヴォルデモートはいまだ現役感があっていまいち


    24

    007って初期の頃から内容薄いわりに長いよね
    基本お気楽アクションなんだから長くても110分くらいでいいのにね


    27

    シネマサンシャインは全席販売。
    アルコール販売なし。レイトショーあり。
    イオンシネマはまだわからないがULTIRA上映はやる。
    TOHOシネマズは国の発表待ち。


    29

    スペクターがダレてたからあんまり期待できないけど面白いのかな


    30

    なんか長くて嫌になりそう。ここ最近はトゥモロー・ネバー・ダイが一番
    面白かったかな。


    31

    スペクターでクレイグボンドの歴代悪役の映像や顔写真が作中で取り上げられてたけど慰めの報酬のグリーンだけ外されてたのは何でなの?(一応チラっとだけ出てたけど他の人物と比べて登場時間が少なかった)
    役者からNG出されたとか?


    33

    >>31
    ♪な~~んでかっ?な~んでっかっ?? それはね・・


    38

    ヴェスパーの操作から、グリーンに辿り着く理由を忘れた。
    ブロフェルドからしたら、ボンドむけの私怨と関係なくてビジュアル外したとか?


    41

    007史よく知らないんで教えて下さい
    クレイグボンド以前の映画作品で、
    スペクター関連が出てきた最後の作品はどれですか?
    ブロスナンでは全く出てないようですが


    43

    >>41
    ネバーセイ・ネバーアゲイン


    44

    >>41
    イオンプロ作品だと
    ダイアモンドは永遠に が最後


    45

    >>41
    公式的には、「ユア・アイズ・オンリー」に登場したのが最後だな
    アバンタイトル時、ブロフェルドがボンド(演:ロジャー・ムーア)を暗*ようとするものの、逆に返り討ちにされてしまうというシーン

    「ネバーセイ・ネバーアゲイン」でもスペクターが登場したものの、
    (登場というか、脚本はほぼ「サンダーボール」のパクリだが)
    権利関係の争いだの訴訟問題だの色々あったようで、正史かどうかはよく分からない

    あと2004年に発売された「ゴールデンアイ ダース・エージェント」というゲームの中に、スペクターっぽい組織が登場してるが、これも正史かどうかは分からん


    46

    >>43-45
    ありがとうございます
    wikiではコネリーのダイヤモンドが最後とあったんですが、
    ムーア作品でも見覚えがあったのでアレっと思いまして

    原作とか権利の問題で色々あるんですね


    42


    (出典 i.imgur.com)


    左ダルトンに似てない?




    このページのトップヘ