東野幸治 松本人志に“不義理未遂”で大慌て「大至急、吉本の上のマネジャーに…」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース 東野幸治 松本人志に“不義理未遂”で大慌て「大至急、吉本の上のマネジャーに…」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
すぐ寝付けそう(^^)
1日放送の『人志松本の酒のツマミになる話』(フジテレビ系)では、MC・松本人志が、睡眠の際に必ず必要だというあるモノについて紹介。ネット上からは、「大変…」と驚きの声が寄せられている。
■昴生は「電気を点けるタイプ」
実際にお酒を飲み、ざっくばらんに語り合う同番組。今回盛り上がった「就寝時のルーティン」というテーマでは、スタジオメンバーそれぞれが、心地よく眠るための条件について語った。
ミキ・昴生は「電気を点けて、テレビも点けて寝るタイプ」「音楽とか流しとかんと寝られない」と明かし、さまぁ~ず・大竹一樹は「(水道の音などが)気になるほうが眠れる」とコメント。
そうしたなか松本は、アイマスクと耳栓がないと眠ることができないと明*。
■「怖くない?」の問いには…
そもそも部屋が暗い状態であっても、「アイマスク(と耳栓)をしないと落ち着かない」体になっているという松本。これにはスタジオメンバーも「びっくり」「ええ」と心配そうな表情を浮かべる。
昴生から「全部遮断されるわけですもんね、においとかだけ」「怖くないですか?」と聞かれると、「よく考えたら怖いよな」と返答。酒を飲んで眠るという選択肢について問われるも「結局2時間くらいで起きちゃう」と答えるなど、寝つきの悪さを伺わせていた。
■「神経が過敏」と同情の声も
スタジオメンバーから心配の声が上がった松本の就寝時ルーティンだが、視聴者からも「かなり神経が過敏なんですね…」「それは大変そう」といった声が。
一方で、「分かります。些細な音も明かりも無理」「小さな音でも一回気になりだしたら、もう眠れない」といった共感の声も寄せられていた。
■寝付きが悪い人は…
ちなみに、以前しらべぇ編集部が全国10~60代の男女1,721名を対象に調査を実施したところ、全体で32.2%の人が「布団に入ってもなかなか寝付けない」と回答。性年代別に見ると、とくに女性に多い傾向が見られた。
現在は完全な静寂のなかで眠っているという松本だが、以前は昴生のように、あえて明かりや音を流して眠っていた時期もあるそうだ。
2021/10/01 22:50しらべぇ
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9957562?news_ref=50_50
>>1
アイマスクはもう布団みたいになってしまってるんだろ。
やらないけど、わかるわ
そこまでじゃないけど真っ暗にしないとダメだわ
テレビつけながらとか信じられナーイ
遮光カーテンで充分真っ暗になるけどな、昼間寝てるのなら簡易なカーテンだけじゃダメだが
片方だけ耳栓つけて横向きに寝る
寝る前にスマホをいじらないほうがいいと聞いたことがある
それだけでカフェイン並みに効いてしまうとか
アイマスクは起きたら取れてるからしないけど耳栓はいいぞ。リラックスできる
視界は遮断してもいいけど外界の音を遮断されるのは怖いな
街なかでイヤホンヘッドホンで音楽聴くのも無理
俺は母の遺骨を抱いてないと眠れない
マザコンなんだろうな…頭蓋骨だけは手放せない
>>12
なんでしゃれこうべなんだよw
>酒を飲んで眠るという選択肢について問われるも
こんなアホなことを公共の電波で流すな
昭和かよ…
アナログの掛け時計の音ですら無理
耳栓したいけど逆に朝の目覚ましとかどうしてるんだろうか
アイマスクにハマりそう。普通に寝付けるのが理想だが。
松本の場合レオパレスみたいな隣の声丸聞こえの安普請じゃなくて
TOPオブTOP住宅の寝室でアイマスクに耳栓ってよっぽど神経質なんやろな
耳栓つけて寝ると図太くなる
松本って前から睡眠薬飲んでるの喋ってたが
今も飲んでるのか
耳栓ネタは初期のガキ使からトークで頻繁に言ってた
松「俺耳栓して寝てるんやけど朝起きたら口の中に耳栓入っててん」
浜「お前どんな寝方してんねんw」
ワイは扇風機の風がないと寝れない
冬はともかく春秋は美風でも当ててる
>>26
美風すばらしいな
>>26
扇風機つけっぱなしで*だ例もある
>>31
扇風機関係ねえよ
それで*なら
屋外で風の吹く日に寝たら全員*だろ
>>26
分かる
空気の流れが欲しい
完全になんの物音もしないと、かえって眠れんわ。
人志はエレベーターのネジの緩みが分かるぐらい敏感なんやで
エレベーターの音が何時もと違うと管理会社か管理人に報告点検の結果ネジがほんの少し緩んでた
耳栓すると体内音とか気にならない?
>>40
そんなの聞こえない
今の耳栓はただの消音だけでなく用途によって様々な遮音性能があり
モノによっては声はちゃんと聞こえるが機械音は聞こえない物とかある
皆経験あると思うけど仕事してたら普通のサイクルで寝れるがニートなら狂うよね
ソシャゲはまった時は睡眠時間2時間くらいを続けてたな
別にそれでも死にはしないから人間って意外と頑丈
>>42
警官、医師、看護師、介護士、工員、警備員、郵便局員etc
交代勤務で昼間寝なきゃいけない人はいっぱいいるよ
ここ最近は選挙カーがうるさくて耳栓必須だわ
自分は耳栓するくせに大イビキかくんだろ
笑う時豚鼻してるから確実にイビキかいてる